今週のお題「私の好きなアイス」
以前、ハーゲンダッツとサーティーワンアイスクリームのチョコレートミントアイスについて書いたことがある、また、別の場所で、キャラメルパフェ、マンゴーパフェ、抹茶パフェについても書いた、アイスについては書き尽くしたように思えるかもしれないが、いや、いや、甘い物好きの私としては、アイスについてはまだまだ、語れることはあるように思う、ということで、今日は今まで食べてお気に入りになった、バニラのソフトクリームを紹介。
ソフトクリーム、日本中どこに行ってもあって、気軽にどこでも食べられるアイスみたいですが、ソフトクリームにもやはりこだわりの一品、というのはあり、ここのソフトクリームは違う!という店はある。ソフトクリームで何よりも評価されるべきは、クリームの濃さ、どれだけミルキーか、という点に尽きると考える。
それでいうと、まず一番に挙げることのできるのは、マザー牧場のソフトクリーム。’マザー牧場‘って何?と思うかもしれないが、’マザー牧場’というには千葉県にある、なんというか、自然テーマパークみたいなところで、牛とか羊とか様々な動物がいてショーを行う、また、様々な乳製品を販売する、季節の草花を鑑賞できる、森林浴できる、ジンギスカンを食べられる、など、大人も子供も楽しめるところです。
そこで販売しているソフトクリームが美味しかった、牛を飼育している牧場だけあって、そのクリームの濃さは本物、園内ではあちらこちらにソフトクリームを販売しているスタンドがあるのだが、園内を歩いていて、ソフトクリームのスタンドを見つけるたびに買っては食べていた。園内一周し終わるまでに、いったいいくつのソフトクリームを食べていたことか。このソフトクリームとジンギスカンと季節の草花にひかれて、何度かマザー牧場を訪れた、春は菜の花で一面黄色く染まる、黄色の絨毯、秋はサルビアの赤で染まり、真っ赤な絨毯、どちらもステキ。
そうこうしているうちに、川崎にマザー牧場のショップを発見、また、銀座にもお店ができた、もちろん、どちらにも行ったけれど、銀座のお店はやがて閉店してしまった、案外早かった、場所も銀座の中心から少し外れたガード下、とあまりよくない場所だなと思ったりもした、川崎のお店はもうずいぶん行っていないので、今はどうなっているのかわからない。
二つ目はKIHACHI(キハチ)のソフトクリーム。KIHACHIって何?言わずと知れた、洋菓子とレストランのお店で、以前は近くにKIHACHIのスタンドがあって、ソフトクリームが食べられた、ここのソフトクリームも濃かった、マザー牧場のソフトクリームに負けず劣らず、だからよく通った、なのに、ここも閉店してしまった、お気に入りの店が次から次へと、悲しかった。現在、KIHACHIのソフトクリームが食べられるお店があるのかどうかはわからない、もしもあるなら教えてほしいです。
三つめは、北海道のお土産で有名な’白い恋人‘のソフトクリーム、ズバリ、’白い恋人ソフトクリーム‘。北海道を訪れた時、この白い恋人を作っている石屋製菓の工場に行った、ベルトコンベアに乗って流れるように運ばれていく’白い恋人‘を見たのが印象的だった、クッキーの白い恋人は美味しい、だから、ソフトクリームも期待できると思って行ってみた、お店のある場所はわかりづらい、普通の洋品店、靴屋さんの2階にあって、座って食べるスペースもない、が、期待は裏切られなかった、リピートしたい。
Top3をあげたが、これに続くは、MOA美術館内にあるスタンドで販売していたソフトクリーム、コンビニMini Stopのソフトクリーム、Moo Moo’s のソフトクリーム‥‥他にも、旅行に行ってあの時食べた、というのもいくつかある、これから暑くなると、また、お気に入りのソフトクリームが恋しくなりそう。
関連記事: ハーゲンダッツ vs.サーティーワン どちらも好き!
Kororon の Sweets Blog – 甘さで幸せになれるとき