Kororon 映画について語るBlog

映画を語りつくす blog ☆ いい映画も、残念な映画も、好きな映画に、無理(?) な映画も、時に、ドラマも

日光浴びて、読書!  古代歴史を読む。+α

 

お題「#おうち時間

今日はとってもいい天気だった。

鈴蘭の花見たり、ビワの木見たりして日光浴びました。

スズランの花が増えてるのはうれしかった。

いろいろなことしたけれど、本日は今読んでいる本を紹介します。

 

「逆説の日本史1 古代黎明編」井沢元彦

第一巻ということで、初めてこのシリーズ読んでいますが、思ったより面白く読んでいます。

出雲大社オオクニヌシノミコトの怨霊を鎮めるために建設られた、といいうくだり、

邪馬台国卑弥呼の話…などなど、ちょっとのめりこんで読んだ。

21巻まであるみたいだけれど、どうでしょう‥‥、2巻、3巻と読み進むかはわからない。

とはいえ第1巻は面白く読んでいます。

この著者の視点というのは、面白い、なるほど、と思わせてくれる歴史の見方。

 

さらに、古代の歴史で邪馬台国の時代といって、すぐに思い出すのは私の場合、

手塚治虫の「火の鳥 黎明編」です。(^^)マンガでした!

永遠の命を求めて、卑弥呼火の鳥の血を飲もうと必死になるんだね。

手塚ファンの私としては、こちらもおすすめ。

ぜひ、ぜひ、どうぞ!

 

 

 ❄「逆説の日本史1 古代黎明編」井沢元彦著  https://amzn.to/2VWrw4y

❄ 「火の鳥 黎明編」 手塚治虫著      https://amzn.to/3aCKti6

 

 

 

火の鳥 1・黎明編

火の鳥 1・黎明編

  • 作者:手塚 治虫
  • 発売日: 2009/05/20
  • メディア: コミック